
蛤の ふたみに 別れ 行く秋ぞ
Hamagurino Hutamini Wakare YukuAkizo
はまぐりの ふたみにわかれ ゆくあきぞ
【教秀の意訳】 長くて苦しい旅もなんとか無事に終えることができました。蛤のふたから離れるのはつらいけど、新たに二見へと旅立ちます。またね。 奥の細道は、五ヶ月間かかった旅でした。でも、終わりは、はじまりと同じなんですよ。
8月21日(またはそれ以前)、芭蕉は、敦賀まで出迎えに来た路通を同道して大垣に入った。ただし、敦賀から大垣までどういうコースを辿ったかは今もって分かっていない。
I was able to finish a long, hard trip safely somehow. Though it is hard, it leaves for Futami newly to be separated from a cover of a clam. Again. The back narrow path was the trip that took five months. But an end is the same as an opening. A traveling companion did an authority of paths where the (before it), the Basho came for a meeting to Tsuruga on August 21 and entered Oogaki. But I have what kind of course I traced from Tsuruga to Oogaki now and do not share it.
2008年7月7日、七夕の日に(『奥の細道』の書を)完結できて、とてもうれしいです。
I am very glad to be able to conclude on the day of the Star Festival on July 7, 2008.
途中で挫折し、投げ出しそうになる危機が何度かありました。しかし、みなさんのあたたかいコメントのおかげで、目標を達成することができました。ありがとうございます。
I failed on the way, and there was the crisis that I gave up sometimes. However, thanks to warm comment of all of you, I was able to achieve an aim. Thank you.
また、天国から、松尾芭蕉さんの霊的応援があったから、このシリーズの完結にたどり着けたのだと感じています。
In addition, I feel it because there was spiritual support of Basho Matsuo from heaven when able to arrive at the conclusion of this series.