top of page

松尾芭蕉 「おくのほそ道」
No.20 清風宅
這ひ(い)出でよ 飼屋が下の ひきの声
はいいでよ かいやがしたの ひきのこえ
haiide yo kaiyaga shita no hiki no koe
【教秀意訳】
養蚕小屋の床下でヒキガエルがいい声で鳴いているな~。
おい、ヒキガエルくん。
顔を見たいから、ぴょんと出てきておくれよ。
The meaning of this haiku
A toad cries in a good voice under the floor of the sericulture hut. Hey ,toad. Because I want to watch a face, come out.
所指的這俳句
一隻蟾蜍在蠶桑小屋的地板下哭得很好。 嘿,蟾蜍。 因為我想看一張臉,所以出來吧。
【奥の細道 書道色紙】
書道 教秀 オリジナルブランド
松尾芭蕉 『清風宅』 【No.20】
書道 教秀
色紙作品:27.3×24.2cm

【祝 書歴四十年記念 奥の細道 書道色紙】
芭蕉の句を愛する自分が
想いを込めて
書きます。
書道 教秀
Kyoushhu Calligraphy Japan
bottom of page