
松尾芭蕉 「おくのほそ道」
No.34 市振
一つ家に 遊女も 寝たり 萩 と 月
Hitotuya ni yuujo mo netari hagi to thuki
ひとつやに ゆうじょもねたり はぎとつき
【教秀意訳】
遊女たちが道中ごいっしょしてもよろしゅうございますかとたずねてきました。しかし、「わたしたちは、おもいついたままの漂泊の旅をしている者でございます。それより、別な人を選ばれたほうがいいですよ。きっと神仏のご加護がありましょうから。」とその誘いをお断りしました。そのあと、庭を見ましたら、萩の花と月がとてもかわいらしくきれいでした。あ、そうそう、遊女たちのほのかな香りが、まだ部屋に残っておりました。もう、あの遊女たちも、眠りについたことでしょう。わたしも、寝ることとしましょう。では・・
The meaning of this haiku
The harlots said that they wanted to do a trip with us. Therefore I answered so that it was gone with another one. Then, a flower and the moon of the bush clover looked beautiful when I looked at the garden. In addition, the fragrance that harlots were faint did it among rooms. It will be that those harlots already fell asleep at this time. I sleep, too. Good night.
所指的這俳句
妓女说他们想和我们一起旅行。 所以我回答说它和另一个人一起走了。 然后,当我看着花园时,灌木三叶草的花朵和月亮看起来很漂亮。 另外,房间里的妓女很微弱。 那些妓女此时已经睡着了。 我也睡了 晚安。
【奥の細道 書道色紙】
書道 教秀 オリジナルブランド
松尾芭蕉 『市振』 【No.34】
書道 教秀
色紙作品:27.3×24.2cm

【祝 書歴四十年記念 奥の細道 書道色紙】
芭蕉の句を愛する自分が
想いを込めて
書きます。
書道 教秀
Kyoushhu Calligraphy Japan