top of page

【 趣味の書道サークル 書道 教秀 】
実をいうと
わたし
スピチュアル系もすきなんですよ。
下の用紙で、試しに3つ願いを書いたんですよ。
(基本、効果のある物は自分が実証しない限り出さないことにしています。)
良い意味で、1つめの願いが早速 叶ってしまいました。
もしかして、と言う気持ちであえて出します。
効果がなかったら、ごめんなさいね。
【 書 観る力のベース 】
文字の配置
空間の配置
間の切り方
空白のとり方
点画のつながり(虚実のつながり)
【ここからが最近 開発したトレーニング】(教秀オリジナル)
幾何学調和図形から受けるイメージの訓練法
1、図形の中心を見つめる
2、中心に向け、書いた自分の願いを心の中で言う
3、図形を漠然と眺め、余韻にひたる
時間の取り方は、自分の好きなだけでいい。
ゆっくりやりたい人から、瞬時にやりたい人まで、全てOK。
時間のない方は、暇な時、この画面を見つめて
行うだけでもいいですよ。
ベットの中、トイレ、休憩時間 等
どこでも OK
まずは、実践して見てネ
【プラシーボ効果】 あると思います
【 趣味の書道サークル 書道 教秀 】
もし、よろしければ、
こちらも、勉強しましょう。
bottom of page