top of page
【 ネット時代 つながる 絆(きずな)書道 】


固定時間・権威(地の時代)から、
     ◉ 自由時間・フリー(風の時代)


書いて終わりの学習から、
     ◉  生活を豊かにする学習

 
他とのあくせくする競争から、
      ◉  書く心の喜び

◎ (絆) 書く楽しみ→心の喜び→書の上達 


◎ 書の上達=先人の書く感覚に学び、吸収 

◎ 得た感覚→無形の財産→全ての分野に応用可能 

◎ (流れ、バランス、リズム、構成力 等)

 
サークル内で課題を選んで、楽しく自由に
書くことにより、
心身ともに健康で
勘のさえわたるしあわせな生活

過ごしていきましょう。

自分に合った
他の先生の素晴らしい動画も、
ぜひご覧になり、スキルアップを目指して
いきましょう。

理屈は、あとから
まずは、実践することが大切です。
人生と同じ。いくら理屈を知っていても
​プロアマ関係なく
転ぶ時は転ぶ。
​転ぶ実践を通し学んでいくのが、私の人生。
教秀会 勉強法 .jpg
スクリーンショット 2021-01-24 4.09.05.png
スクリーンショット 2021-01-17 5.00.48.jpg
サークルマンスリー6月.jpg
サークルウィークリー6月.jpg
72候241.jpg
72候24練習用紙.jpg
72候25.jpg
72候25 4.jpg
72候25練習用紙.jpg
72候25練習用紙2.jpg
72候26.jpg
72候26練習用紙.jpg
72候27.jpg
72候27練習用紙.jpg
72候28.jpg
72候28練習用紙.jpg
72候29.jpg
72候29練習用紙.jpg
スクリーンショット 2022-07-10 9.37.11.png
スクリーンショット 2022-05-08 14.16.05.png
スクリーンショット 2022-05-08 14.23.28.png
スクリーンショット 2022-05-02 11.16.04.png
bottom of page